新宝测速6

新宝测速6:新入生向けページ

新入生向けページタイトル

ようこそ!広島大学へ!ここでは、新入生のみなさんに向けて、教育?学生生活?留学に関する情報を厳選して紹介しています。ぜひ、充実したキャンパスライフの実現のために本ページを活用してください!

教育学生生活留学
(各項目にある#をクリックすると、担当の連絡先にリンクします)

また、本ページで紹介できなかった大学生活で必要な情報を、以下のページに掲載していますので、ぜひご覧ください!

  • もみじ
    https://momiji.hiroshima-u.ac.jp/momiji-top/index.shtml
  • 公式ウェブサイト「教育?学生生活」
    /nyugaku

 

新宝测速6:説明会等のお知らせ

  • Global Peace Leadership Program(GPLP) プログラムの詳細はこちら #1
    Global Peace Leadership Programとは,国際的教養人に必要となる英語力,リーダーシップ力や平和への理解等を養うためのカリキュラムを履修し,海外留学を通して国際的教養力を育む特定プログラムです。
    また,海外留学を必須としており,留学費用の一部を大学が支援します。

     日時:4月9日(水)18:00から1時間程度
     場所:総合科学部講義室
     
  • 学芸員資格取得特定プログラム プログラムの詳細はこちら #1
    この特定プログラムは、学芸員資格を取得することを目的としています。プログラムに関する説明動画を掲載していますので、ぜひご覧ください。
     
  • START プログラム(短期留学プログラム) プログラムの詳細はこちら #8

 ◎STARTプログラム説明会(同じ内容で2回開催します)
  日時:(1)4月  8日(火)12:10-12:40(TeamsURL : 後日、もみじ掲示板でご案内)
    。2)4月10日(木)18:10-19:00(TeamsURL : 後日、もみじ掲示板でご案内)
  場所:ミライクリエ大会議室(2F)
   

教育

新宝测速6:授業

  • 学年暦(授業スケジュール)/授業時間割 #1
    各タームの試験日程や振替授業日、休業日等の年間スケジュールを記載しています。
  • 履修手続日程 #1
    上記の手続期間中にMyもみじで履修登録を行います。
  • 履修手続き期間及び注意事項 #2
    Myもみじでの履修登録にあたり、履修手続期間と注意事項について記載しています。
  • 新入生の時間割作成方法 #2
    教養教育科目における時間割の作成方法を記載しています。
  • 学生便覧 #1
    各学部で配布される学生便覧をウェブ上で確認することができます。
  • 教養教育について #2
    教養教育全般の情報について掲載しています。
  • 全学一斉休講について #1
    気象警報や公共交通機関の運休等の場合における授業等の取扱いについて記載しています。
  • オンライン授業について #1
    オンライン授業の実施方法やオンライン授業の受講等で活用できる教室等の情報を掲載しています。
  • 必携PC概要 #5
    入学までにご用意いただくノートパソコンの必要条件や初期実習について記載しています。
  • 欠席届(教養教育科目) #2
    やむを得ない事由により、教養教育の授業を2週間以上欠席する場合に提出します。

新宝测速6:教育プログラム

  • 到達度目標型プログラム「HiPROSPECTS(R)」 #1
    「HiPROSPECTS(R)」は主専攻、副専攻、特定の3つのプログラムで構成されています。
  • 主専攻プログラム #1
    主専攻プログラムは学部生全員が登録します。所属学部の3つのポリシーや詳述書を確認してください。
    (参考)各学部学生担当等の連絡先
  • 「HiPROSPECTS(R)」よくある質問 #1
    「副専攻プログラム」及び「特定プログラム」について、質問の多い事項のFAQを記載しています。

学生生活

新宝测速6:経済支援

  • 奨学金?授業料免除 #3
    日本学生支援機構の給付型奨学金をはじめ、授業料免除等の様々な経済支援制度を記載しています。
  • 保険 #4
    学生向けの様々な保険について記載しています。

新宝测速6:学生生活全般

  • 学生生活のルール #4
    学生生活のルールやルールを破った場合の取り扱いについて記載しています
  • 安全な学生生活のために #4
    飲酒や悪質商法等について、安全な学生生活を送るために必要な情報を記載しています。
  • 学生生活の手引 #4
    広島大学の学生として学生生活を送るために必要なルールや手続等を記載しています。
  • 学生生活に関する調査 #4
    学生の皆さんの学生生活の現状や大学が行う学生支援について、どのように感じているかを把握するために行っているアンケートの結果を記載しています。

新宝测速6:課外活動

  • ボランティア活動 #4
    ボランティア活動に興味がある方は、ご確認ください。
  • 課外活動支援 #4
    課外活動を行う上で、広島大学が行っている支援について記載しています。

新宝测速6:施設

  • 施設利用 #4
    広島大学が所有している施設の詳細や利用方法について記載しています。
  • 池の上学生宿舎 #4
    池の上学生宿舎の施設概要や入居基準について記載しています。

新宝测速6:(健康)サポート

  • 健康安全管理 / メンタルヘルス
    広島大学保健管理センターのHPへリンクしています。この施設では、身体的?精神的健康管理に関した専門的業務を行っており、相談窓口もあります。
  • 相談窓口 #6
    様々な分野の相談窓口について記載しています。どこに相談していいかわからないときは「学生のためのなんでも相談窓口」へご相談ください。

新宝测速6:TGOアプリ?多言語コミュニケーション基盤

 キャンパスライフをサポートする以下のアプリをご活用ください。
 TGOアプリ
 学生生活に必要な情報や便利なサービスを提供するアプリです。

  • 新しい友達や興味のあるサークル探し、仲間とのコミュニケーションツールとして活用できます。
  • もみじや大学からの重要な情報を、プッシュ通知で受け取るツールとして役立ちます。
  • 図書館や食堂の営業時間もアプリの「マップ機能」から確認可能です。

 多言語コミュニケーション
 多くの留学生が生活する広島大学。
 大学生活から日常生活まで、多言語でトータルにサポートします。
 ※ご利用には、まずTGOアプリのインストールが必要です。

  • 学生に必要な生活?手続きなどの疑問は、「チャットボット」や「AI相談」で解決!ご国語で回答を受け取れます。
  • 日本語、英語、中国語(簡体字)、ベトナム語、インドネシア語、ポルトガル語に対応。
    国籍に応じたお知らせも届きます。
  • 体の不調を多言語から日本語へ翻訳。症状に合った医療機関も表示してくれるから安心です。

 ※本件に関するお問合せは、広島大学Town & Gown Officeへ  #7

TGOとは…Town & Gown Office (タウン?アンド?ガウンオフィス) は広島大学の組織の1つで、大学を中心とした周辺地域を実証フィールドとし、産学官のオープンなデータ利活用を可能にする共通サービス基盤を整備する活動をしています。

留学?海外渡航

新宝测速6:留学制度

広島大学には、多彩な留学プログラム、多数の協定校があります。
留学の詳細は、海外留学のススメをご覧ください。
また、留学に関する問合せはこちら#8から行ってください。

〇目的に応じた留学プログラム 

  • オンライン留学:e-STARTプログラム

 国内で国際交流を体験できます。決められたテーマに基づき、オンラインで海外の大学生と一緒に講義の受講やグループワーク、プレゼンテーションを行います。   

 

  • 短期留学(1-2週間程度):STARTプログラム

 実際に海外へ渡航し、日本と異なる文化?環境を体験するプログラムです。参加費用の一部を大学が補助することで、経済的負担を軽減しています。また、教職員が学生を引率するため、安心して留学に臨めます。  

 世界各国の大学で、現地の学生と同じように授業を受講し、語学力向上や専門知識の修得を目指します。

  •  大学の世界展開力強化事業

 夏休み等を利用して、世界各地の大学に行き、提携校の学生との交流や議論を行う他、1学期間、提携大学へ留学し、地域毎にあるテーマについてより深く学べます。

〇主な留学先について

  • 主な行先国?大学(海外留学のススメ P.13参照)

〇語学試験について 

  • 語学試験
    ※留学先によっては、TOEFLやIELTSを受検する必要があります。

新宝测速6:奨学金

広島大学には、留学に係る奨学金(返還不要)があり、学生の留学をサポートしています。
募集中の奨学金については、もみじに随時更新しております。

  • JASSO(日本学生支援機構)奨学金
  • 広島大学基金児玉派遣留学奨学金
  • トビタテ!留学JAPAN 新?日本代表プログラム~
  • その他奨学金

新宝测速6:国際交流イベント

  • INU(国際大学ネットワーク)
    国内外のINU(国際大学ネットワーク)加盟大学の学生が広島に集まり、ディスカッションやワークショップを通じてGlobal Citizenshipについて考えます。授業は英語で行われ、最終日には模擬国際会議を行います。日本人学生にとっては、日本にいながら海外の大学で学ぶ雰囲気を体験できるセミナーです。
  • NOIE(Network of International Exchange(国際交流ネットワーク))
    国際交流に関心のある学生が、学校や地域の国際交流活動に参加するための情報を提供する仕組みです。学部も学年も異なる留学生と日本人学生が登録しており、それぞれの興味や関心に合わせて活動に参加しています。
  • その他のイベントについては下記をご参照ください。

  国際交流イベント

新宝测速6:留学アドバイザー

留学経験者による留学相談も毎週受け付けていますので、お気軽にご相談ください。(予約優先)

留学アドバイジング

  • 相談時間
    毎週 火曜日(13:30-15:30)
       金曜日(10:00-12:00,15:30-17:30)
  • 相談場所@学生プラザ1F(オンラインも可)
  • 予約方法:メール(huryugaku@gmail.com)まで

新宝测速6:リスク管理

  • 海外渡航リスク管理
    本学は、学生にトラブルがあった際、迅速にフォローするためのリスク管理体制が整っています。また、毎月安否確認を実施しており、定期的に学生の様子を確認しています。

 

 

担当部署連絡先

番号 担当部署 E-Mail

#1

教育推進グループ(教務?学籍)

gsyugakukm-group★office.hiroshima-u.ac.jp
(★を@に変換してください)

#2

教育推進グループ(教養教育)

gsyugaku-group★office.hiroshima-u.ac.jp
(★を@に変換してください)

#3

学生生活支援グループ(経済)

gkeizai-group★office.hiroshima-u.ac.jp
(★を@に変換してください)

#4

学生生活支援グループ(学活)

gakusei-group★office.hiroshima-u.ac.jp
(★を@に変換してください)

#5

情報化推進グループ

st-pc★ml.hiroshima-u.ac.jp
(★を@に変換してください)

#6

学生生活支援グループ(なんでも相談)

gakusei-senmon★office.hiroshima-u.ac.jp
(★を@に変換してください)

#7

Town & Gown Office

tgo-app★ml.hiroshima-u.ac.jp
(★を@に変換してください)

#8

留学交流グループ(留学)

kokusai-ryugaku★office.hiroshima-u.ac.jp
(★を@に変換してください)


up

新宝测速6股份有限公司