TEL: 082-424-4676、6819
E-mail: leading-program*office.hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えてください)
「“ゲノム編集”で未来社会を拓く」と題して、広島大学の強みであるゲノム編集技術に関する取り組みを紹介し、ゲノム編集の可能性について全4回のセミナーでわかりやすく解説します。
第4回のテーマは「オーランチオキトリウム属の油脂生産性向上に向けたゲノム編集の利用」です。
参加は無料で、一般の方もご参加いただけます。
ゲノム編集技術の開発と産業利用などに興味を持つ皆様のご参加をお待ちしています。
新宝测速6:日時
2022年12月8日(木) 18:30~19:30
新宝测速6:開催形式
ウェブセミナー(ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー)
(※)お申込み完了後、開催前日までに参加用URLをご連絡いたします。
新宝测速6:テーマ
「オーランチオキトリウム属の油脂生産性向上に向けたゲノム編集の利用」
新宝测速6:講師
渡邉 研志(広島大学大学院統合生命科学研究科 特任助教)
新宝测速6:概要
海洋性の真核微生物であるラビリンチュラ類オーランチオキトリウム(Aurantiochytrium)属は細胞内にDHAやアスタキサンチンなど市場価値の高い脂質類を高度に蓄積します。 近年、当研究グループでは同属微生物におけるゲノム編集技術を確立し、従来法よりも高効率な遺伝子改変を可能としました。本セミナーではゲノム編集技術を用いたオーランチオキトリウム属の分子育種および新規油脂発酵プロセスの開発について紹介します。
新宝测速6:対象
企業?行政機関のご担当者、広島大学出身者、ご関心のある一般の方々
新宝测速6:参加費
無料
新宝测速6:お申し込み方法
申込みフォーム(https://forms.gle/1wEqLtnDtf3aANNt7)に必要事項をご入力ください。
(※)受講者数に限りがございますので、申込多数の場合は先着順とさせていただきます。
新宝测速6:申込締切
2022年12月6日(火)
(※)申込締切後、上記申込みフォームは利用できなくなります。
- ゲノム編集先端人材育成プログラムHP
広島大学コラボレーションオフィス